- 2022.04.04
- がんと向き合う
- 11回目の春, がん患者, 中皮腫, 中皮腫患者mochi, 希少がん, 希少がんサバイバー, 希少がん患者, 悪性, 悪性腹膜中皮腫と沼, 楽していこう悪性腹膜中皮腫と沼, 癌, 腹膜中皮腫
3月末お花見に出かけました 夫とてくてく歩いてね♪ がん告知が春(2012.04.12)だったから、どうしても春は様々な感情が浮かんでは消える。それこそヒュッとなる心だってね。 がん患者となった母親(私)が秘めていた野望 がんの告知から9年目 告知から10回目の春がやってくる でもね桜に罪はないからね♪ 素直に、綺麗だなー、儚げで素敵よねー、花見だ、桜だ、イェイヽ(´▽`)/ って楽しむのが一番な […]
先日、相変わらず散歩をしていたら 紫陽花の群生を見た。ぽんぽんと綺麗な丸がたっくさんで、テンションが上がった♡ 長谷寺が有名なのはニュースで知っていたけれど「紫陽花かぁ。。。」などと失礼なことを思っていたものだ、と己を反省したくらい、群生とは綺麗なのだなと知った。 薔薇は好きで、 それこそこの時期はいろいろな薔薇の名所へ出かけたこともあったのだが、薔薇は一輪でも華があり、彼女たちはそれこそ連なりで […]
- 2021.05.01
- 中皮腫の治療歴
- つよぽん, アスベスト, 中皮腫, 中皮腫ブログ, 中皮腫患者mochi, 希少がん, 希少がんサバイバー, 希少がんブログ, 悪性腹膜中皮腫, 新しい地図, 知って欲しい、石綿救済制度のこと, 石綿健康被害, 石綿救済制度, 腹膜中皮腫, 草彅剛
今年も届きました。 独立法人環境再生保全機構、石綿健康被害救済部からの書類一式。 現在の健康被害の状況確認書類といったところでしょうか。今年はさらにパンフレットが封入されておりました。今年初めてです。 中皮腫は「胸膜」患者が多く、パンフレットの内容は「呼吸が楽になる姿勢」がテーマのようでした。数ページあるのですが全編「呼吸が楽になる姿勢」でした。 悪性腹膜中皮腫の私ですが、 横隔膜という場所が微妙 […]
- 2021.04.08
- がんと向き合う
- がん告知, がん患者, アスベスト, エンディングノート, 中皮腫, 中皮腫ブログ, 中皮腫患者mochi, 子育て, 希少がん, 希少がんサバイバー, 希少がん患者, 悪性, 悪性腹膜中皮腫と沼, 楽していこう, 楽していこう悪性腹膜中皮腫と沼, 癌, 腹膜中皮腫
下の子どもが大学に入学してからの 私のテンションが少しおかしい(笑)。 私は下の子18歳になるまで、それまでの年月を何がなんでも「お願いだから生きさせて」、時に泣きそうに、時に前向きに、でも決して口に出さず密かに祈っていた。(がん患者となった母親(私)が秘めていた野望) つまりはそれが「私の生きる意味」であった。 だから私は「生きる意味」を達成してしまった。 もちろんそれはとてつなく喜ばしい事であ […]
- 2020.07.30
- 子供の心と成長
- がん患者, アスベスト, 中皮腫, 中皮腫患者mochi, 子育て, 希少がん, 希少がんサバイバー, 希少がん患者, 役員, 悪性, 悪性腹膜中皮腫, 悪性腹膜中皮腫と沼, 楽していこう悪性腹膜中皮腫と沼, 癌, 腹膜中皮腫
腹膜中皮腫という希少がん 自分が健康だと思っていた2012年の年明け、まだその頃は子ども②の受験は考えていなかったが、万が一を考え学校の役員さんを引き受けようと決めていた。 ふふふ、つくづく性格だなと思いますね。昔からメモ魔で、2つの可能性があるならどちらに転んでも軌道修正できるよう手を打って備えておく。好きなんですよね、RPG気分、端から漏れなく攻めていくのが(笑)。 なので6年生で役員さんを引 […]
家でのんびり過ごして おりますが、忘れていたこの蒸し暑さ、日本の夏ですねー。 子供①は自炊をする楽しさに目覚めたようで、賞味期限やひとり暮らしだと食パンも余らせちゃうなど、今まで話題に登らなかった話ができて新鮮です。オムライスに牛乳を入れるそうですが、使う量は少ないので、意識して飲まないと賞味期限迫るんだ、と申しておりました。 ふふー。なんか可愛いです、 近いスーパーまで徒歩40分、買い忘れのない […]
悪性腹膜中皮腫と卵巣嚢腫、 二つの手術を終え、抗がん剤をするかしないか、そして横隔膜に残った中皮腫を手術してくれる可能性について探していた事を先日思い出しました。 同病の方との話の中で、そうだった!と思い出したのです(笑)。すっかり忘れるほど時間が過ぎていたんですね。 入院中、再度横隔膜の腫瘍を取ってもらえないかと婦人科の先生に聞いたら「QOLが下がるからできない」と言われ、その後呼吸器科の先生も […]
様々なことが起きるのが 世の理なのでしょうか。情報過多で少し思考が停止しており、太陽の光を燦々と浴びてはためく洗濯物、その光景に癒されてポーッと眺めてゆっくりしていました。 明日も等しく「今日」がやってくるはず、そう思って生きていてもやはり「まさか」は突然やってくる、これを何度も経験して人生は進んでいくのですかね。 避けられないものなのだとするなら、やはり「今日」を精一杯生きる、これに尽きるのでし […]
先が見えず不安を抱え それでも時は待ってくれず進むしかない。 あなたは悪性腹膜中皮腫という希少癌に罹患しています、そう言われた日から初めの1年間は本当に怒涛の毎日で、短期間によくあれこれ詰め込みこなせたな、あまり覚えていない。メモが残っているから事実なのだろうけど。 Aを選ぶ事、Bを選ぶ事、どちらを選ぶか、そしてその後自分の体がどう変化していくのかが「全くわからない」上で決める。正解は誰にもわから […]
前回セカオピのセカオピを 受けた話を綴りましたが、一ヶ所目はけんもほろろでしたので次に期待をかけておりました。(よろしければこちらをどうぞ↓) 中皮腫の手術から現在に至るまでざっと書いてみた 納得するためのセカオピのセカオピ 2箇所目、こちらは正直期待をしている部分がかなり大きかったです。 悪性腹膜中皮腫と診断を受けているが「良性」腹膜中皮腫の可能性も捨てきれないと言われていた事。 「良性腫瘍」の […]
生きることはすなわち食べること 子供②が帰宅し「昨日餃子作ってくれてびっくりした」と言うから、ほら残念がってたから作ってあげたかったんだよきっと、と言ったら「悪いことしちゃった、でも今夜は餃子と思ってたからつい言っちゃった」と言うので、 美味しいって言われたら嬉しくて頑張っちゃうよ、ありがとでいいんだよって話しをしました。「へへー、美味しかった」だそうです。パパ冥利につきますね。 子供①から電話が […]
昨日、本当は我が家も餃子の予定 材料を買ってありました。 ふとモッツァレラチーズが食べたくなりトマトと共にカゴにIN。 つい夫とワインを開けつまみ始めて、更につまみを追加し楽しく家飲みを始めてしまい、子供②が図書館かから帰宅した時は我々は「あら?お腹いっぱいじゃん?」でして… 夫の作る餃子を楽しみにしていた子供②に申し訳ないと思いつつも、チキンソテー豪華版でお許し&美味しいをいただきました。 え? […]
図書館で勉強してみる、 そう言って出かけた子供②。地元の友人と数人で行ったようです。 みな中学受験組、通っている学校も別ですが、これから会わない?と声をかけすぐに会える距離、そして他校の進み具合を知ることができ頑張りに繋がるようです。 よかったみたいですよ?図書館。集中できてしかも一人ではないので休憩が多ならなくて(笑)。週末は図書館にしたいね、と話しながら帰ってきたそうで、なにより、なにより。 […]
子供②は成長期中で、 帰ってきてから夕飯までの間にちょこっと「何か」が食べたいらしい。 子供①は学校が「塾いらず」すなわち、放課後まで講座があるが故にパンやおにぎりや何かしら食してから帰宅していたのですが、 子供②は今、基本午前授業でたまに短縮6時間授業があり、校内でなるべく喋らないよう軽食を持たせているので、そんな日は軽く何かを夕飯までに食べたいみたい。 日によって甘いものと しょっぱいもの、気 […]
今日は子ども②と約束していた マックフルーリーお腹にINしました。話の中で食べたいな、と言ったら「じゃあ明日食べようよ」ってナイスな提案をしてくれたのでウキウキしておりました。こういう何気ない事を一緒に出来るのも今のうち、嬉しいです。 私ががんだから特別ということではなくて。 子どもは「自分の世界」を 自ら築きその世界で生きていく。ゆくゆくは仕事やパートナーやもしかしたら家族を作るかもしれない。 […]