嬉しいな、嬉しいぞ、めっちゃ嬉しい

嬉しいな、嬉しいぞ、めっちゃ嬉しい

めっちゃ嬉しい、嬉しいな、

しか浮かばないリビングです。

ふふー、子供①が落ちておりますリビングに♪

電話があった昨日は、ワクワクしてウキウキしてソワソワしていました。

寮ではあるけど初めての一人暮らし、顔つき変わったかな?何食べたいかな?そうだ、部屋を掃除しておこう、なんて夫と二人にやけながら計画を練っておりました。

友人宅に泊まって帰ってきたみたいに、不在だったのか?というほど定位置でご飯を食べている子供①子供②と「コンビニ言ってくるー」と仲良く出かけた子供たち

嬉しいな、嬉しいぞ、叫びたい

はーーーーー!これを幸せと呼ばずにいられるかっ!である。もし私にしっぽがついてたら確実にぶん回しているのだろう(笑)。

子供①には今家が2箇所あるんだね、すごいな、もうこんなに大きくなったなんて。我が子たちの成長がひたすらに嬉しくて、嬉しくてたまりませぬ。

自分の事を自分で決めて生きていく

どうしたらその力が備わるのだろう?癌患者となってより一層その気持ちが強くなった私抜きで楽しく生きていってほしい、祈る思いで正解のない答えを求めて手探りで子供と関わってきた。

この子たちはもう大丈夫、そんな風に私の目に映るし、そうであってくれたら嬉しいなってね。眩しくて最高じゃないか!

はぁ、にやけてしまう。いくつになっても我が子って可愛いんですけど!!って叫びたいくらいデレてます

眩しく照らす光が強ければ強い程、

比例し影は濃くなる。

私は悪性腹膜中皮腫に罹患している、5年生存率はわずか。中皮腫で検索すると悲しくなってくる現実。病と向き合うことは難しいね、9年目の癌サバイバーだ、そう背筋を伸ばして生きていいのだろうかと…ふと怖くなる。

ここまで生きていられるとは正直誰も思っていなかったからかな?首筋に刃物を押し付けられるような、ひりつく気持ちになる日もある。

深呼吸だ、深呼吸。何度も越えてきた山や谷じゃないかってね。人生、山あり谷あり、辛い日もあれば幸せな日もある。うん、鼓舞した日々を振り返り、強くあれ私よ。

子供①の顔を見てふと思い出した

一歳頃だったかな?ブロックで遊んでいる姿を確認しつつ衣替えをしていた。急に部屋がフローラルに包まれ、ハッと子供を見たら、香水の蓋を器用に開けたようで、ニッコニコしながらベッドに振りかけている真っ最中。

ひょー!飲んでない?慌てて病院に問い合わせたところ、現物(香水瓶)持参で来てくださいと、診察可能のお返事いただき、

破壊力満点のフローラルな服をジップロクに詰め、お着替えして、お子セット(飲み物やおむつとか)をカバンにばさーと入れ慌てて病院へ向かった。

タクシーの中で香水瓶を恐る恐る見てみると残り四分一、ほぼ使っていない香水だから、もし誤飲していたら大変な量…血の気が引く私、ニッコニコお子。気持ち悪かったりしないのか?

病院の待合室でご機嫌なお子と

待っていると、「あ、香水の子ね」と先生がお見えになったので、「先生これを飲んでしまったかもしれないんですけど(涙)」と先生に渡したのは、ジップロックに入ったお子用のおやつスティックパンだった。

はぅ気を取り直し正解の瓶を渡したら、先生が笑いを堪えて「あー、大丈夫よお母さん落ち着いて(笑)、これだけ元気だし、こんなに強い香りだから舐めたとしても飲めないわ」って。

青ざめながらスティックパンを差し出した親とお子は、待合室でも暴力的なまでのフローラルを漂わせていたらしいっす。(しばらく家中フローラルでした)

子供が大人しい時は要注意、

わかっているのですけどね、無事で何よりでした。

寝落ちし、気がついたらトイレから水の音、嫌な予感…、駆けつけたらトイレットペーパーをロールごとINしていた日もありました。

お子なりに「痕跡を消そう」水を流していたのでしょうか。おむつ姿で一生懸命レバーを押してました(笑)。ロールが詰まって水が溢れていたので、手を突っ込んで取り出し事なきを得ました。懐かしいなー。

今もニッコニコ楽しそうに

リビングにいるお子、mochi家にも夏休みが到来ですね。

さっき子供②と、しょーもないことでケラケラ笑ってたら子供①が何やってるのー?ってやってきた。夢じゃないよね?

はー嬉しいなぁ、嬉しいよぅ、可愛いなー♡

楽しいぞー、幸せだぞー、めっちゃ嬉しいな。

起きたら子供が二人揃っているんだよね?

嬉しいなぁ、ワクワクだ

by中皮腫患者mochi