SUPER BEAVERアコースティックライブ

SUPER BEAVERアコースティックライブ

2020年9月6日、20:00 配信スタート

SUPER BEAVERのアコースティック配信ライブがありました。

結成15周年ライブの年でしたが、今年は予期せぬ事態が世界を覆い、

メンバーの皆さんが仰っていましたが、壁が立ちはだかり(噛)、正解はわからないけれど…と。

今回アコースティック配信ライブか返金か、選べるシステムが、SUPER BEAVERからのファンへの提案であった。

チケットが当たったワクワク感も、お金もどちらも大切と。

SUPER BEAVERの生音に出会ったのは

ビバラロック@埼玉スーパーアリーナだった。東京流星群を楽しみにしていたのだが、ノックアウトされたのは「ありがとう」だった。

「あなたに会えてよかった」なんてどうでもいいほど 当たり前でさだけどね 言わなきゃね 死んじゃうから僕らはありがとね 愛してるありがとね ありがとね 

「ありがとう」唄:SUPER BEAVER 作詞・作曲:柳沢亮太

もうね、余命を超えハラハラ生きている私と、隣で音にとっぷり浸かり心地良さそうな子供②の横顔が相まって、ブワッと涙が「溢れた」のだった。

私の想い「死んじゃうから、言わないと」

という泣きたくなるほど切実な現実を、心の丈を渋谷さんが圧倒的歌唱でどストレートに届けてくれるのだ。いや、そんな生やさしいものではなく「音」で突きつけられたのだ。

それはもう、ハンマーで殴られた様に重く鈍い衝撃とともに、感動を、拳を強く握り直したくなるほどに、熱く沸る思い、切なる願いを、「形」として受け取ったあの私の胸の熱さは凄かった。

それから幾度とライブに足を運んでいる。

とにかく熱い、言葉がストレートに届き、音がガツンと心に響く。

人に誠実に生きようと

襟元を正したくなる気持ちが湧く、清く生きていきたいと思う。

綺麗事かも知れないけれど、でもさ、私がそう思って生きるのは自由じゃない?ライブに行くたび心が洗われるバンド。

ステージによって見せ方を変えてくる、ずるいバンド。うん、悔しいほどに毎度泣かされている。

渋谷さんの圧倒的な歌唱で紡がれる言葉たちは確実に私の心にサクサクっと刺さりまくって「やられる」、まるで千本ノックだ。

それこそ思い出のライブは数々あるが

今回のアコースティックライブの「正攻法」も、うん見事にやられました。くぅ、そうきたか!ですよ!本当に!!

そして最後に「ひとりで生きていたならば」です。まったくもってアコースティックらしさ全開の攻めが憎いほどにずるい(笑)。またもや、あっさりと仕留められました。

配信のテンションを察してらっしゃるのね?友と感動を分かちあうほど震えました。はぁ、SUPER BEAVERに気持ち良いほど泣かされ胸熱です。ありがとうございます。

武道館ライブを思い出しました

圧巻で、感動で、思いを分かち合いたくなる程に感無量すぎて、涙が止まらず泣きながら渋谷駅まで歩いた思い出。(翌日、忘れらんねえよ「サンキュー梅ックス」ライブでこれまた泣きに泣いた胸熱の二連夜でした)

野音も、代々木も、大きなハコもラッキーにも入れた距離の近いハコも、対バン相手によるギラギラの面の違いも、丁寧で重みのあるライブたちを、私は全部覚えている。

やはりアーティストは偉大だ

幾度、SUPER BEAVERに救われただろうか

どれほど魂を込めて拳を突き上げただろうか。フルスロットルの音に熱気に、生きる楽しさが増し、高揚感がやるせない自分の心を消化してくれ、救われてきた。

はぁ、行きたいなぁ、友とまた一緒にSUPER BEAVERの音に浸りに。帰り道、興奮を押さえきれない、あの感動を共有しあいたいなぁ

ライブって最高だよね

以外の言葉が出ない。

私は邦ロック好きなので、

邦ロックでしか語れないが、音楽に確実に背中を押してもらって生きてきた。これから先もジャンルが違ったとしても音楽が私の人生から消えることはないだろう。

まさかはいつも予期せぬ角度からさらっとやってくる。

今までと違う形がデフォルトになる日が来るのかもしれない。

様々なバンドがそのバンドらしさでファンに「答えてくれている」。ファンである私はその思いに胸震わせ受け取らせていただいている。

私一人が何ができるか?と問われた無言になってしまうが、友もそうだが、ファンはみなその思いをちゃんとキャッチし、勇気をもらい、頑張れているのではないかと思う。

正しい答えかは、わからない、

けれど都度、誠意を持って返答をくれ、「希望」を与えてくれていることは、ファンにとっては感謝でしかないのだ。

その誠意に触れるたび、やはりバンドマンはカッコよく、やっぱり最高だと、ひっそり胸が熱くなる。

すごいタイミングでひとりで生きていたならば」を聞いた私のこの感動はどこへ伝えればいいの?

困ってしまうほど、歌詞がメロが音が、タイミングが…やっぱりSUPER BEAVERはずるいぞ!語りたくなってしまうではないか!

  1. 言えって
  2. ひとつ
  3. 予感
  4. 赤を塗って
  5. your song
  6. 正攻法
  7. 証明
  8. ひとりで生きていたならば

素敵な音を、心洗われる時間を、本当にありがとうございました。

by中皮腫患者mochi