がんと子育て

1/2ページ

お子に触発され断捨離を♡

お子が昨晩から大胆に 断捨離をしておりました。 朝「ねぇ綺麗になった!見て?」というので、拝見させていただく事に。 教科書や参考書や制服がかけられていたスペースがすっかり消え、机の上はシンプルにMacBook airが置かれていた。 新しい春のはじまりを感じる、少し大人に模様替えされた部屋は眩しく目に移り、つい触発されまして… はい、私も断捨離を行うことに いたしました( ´艸`) 高校の進学手引 […]

深呼吸、咄嗟が間に合うよう祈る

地震が起きた 大きい揺れだった、まだ気は抜けない。 2011.3.11、私はお子を学校へ迎えに行った。あのとき私は経験したことのない大きな揺れにどうしたら良いのかわからなかった。 二人は小学生、夫はたまたま震源地から遠い場所に出張中、新幹線が止まり帰宅は叶わず離れ離れだった。 実家は互いを避難場所にするにはあまりに距離が近く、きっと被害は同程度予想されるし、夫の実家も「地方くくり」で言えば同地方。 […]

大丈夫、君たちの人生は始まったばかりだ

子供が自分で決めた人生の方向 二人とも「これ」で生きていけたらいいな、希望する「これ」を叶えるため、一人は既に、一人は来春から進学します。 子供①も、子供②も「これ」と決めたけれど、「王道」は叶わなかったのですが、でも「これ」へ進むための道に踏み出す方角です。 子供①がそうでしたが、「王道」を掴みたかったという思いと、受験勉強をもう一年続ける辛さ(浪人)を天秤にかけ、大学へ進みました。 浪人したく […]

よく頑張ったね、子供たちは私の大切な宝物だ

頑張ったあなたへ 我が家の子供②の受験が終了しました。本人の希望する進路へ一歩踏み出す準備ができました。 まずは、子供②へ 本当におめでとう!!!やったね♪ あなたはお勉強は「え?なに?それって美味しいの?」ってくらいに興味の湧かないお子さんでしたね(笑)。 私が悪性腹膜中皮腫という希少がんと わかった頃、まだあなたは小さくて、あなたにはちょっと悪いところを治してもらうだけだよ、と告げました。 き […]

笑い合える幸せ、大切な人となら最高じゃないか!

笑顔でお見送り そろそろ後期の授業が始まるとの事、先日子供①を見送りました。 前回は一人シンデレラエキスプレス状態で、涙涙でして…サングラスとマスクに救われた帰り道でした(笑)。(よろしければこちらもどうぞ■) 今回は「またね!」と笑顔で別れの挨拶を交わし手を振り見送りました! その日の夜、「着いた」と電話があり、二人して「距離を感じなくない(笑)?」の感想が漏れまして、互いにそう感じている事がと […]

ふと聞けた本音は何のご褒美??

ある日私はがん患者となった あたらしく「ある日私はがん患者となった」というテーマで、書いてみたいと思い3投稿を終えました。 振り返ってもやっぱり「ある日」なんです。それこそ1秒前までの私は健康だと思っていましたから。 でですね、「ある日私はがん患者となった#3」を綴っている間に猛烈なフラッシュバックが襲ってきて、やはり一人静かに夜空を見上げておりました…トホホ。 2012年9月の私は、生死の選択 […]

羽ばたくために深くしゃがむんだ

中皮腫患者となって9回目の夏 子供たちがリビングにいる幸せをはむはむ噛み締めております。 顔を見て話せる幸せ、格別ですね。 少し離れていましたが、子供①はやはり子供①でしたし、私の知らない子供①でもありました♪ 希望の道に進むために、自分は今何を身につけるべきか、深く考え、知識を吸収している姿が、会話から垣間みえます。そして私の好き路線の情報をくれるので、楽しくてウキウキ過ごしております。 子供た […]

嬉しいな、嬉しいぞ、めっちゃ嬉しい

めっちゃ嬉しい、嬉しいな、 しか浮かばないリビングです。 ふふー、子供①が落ちております、リビングに♪ 電話があった昨日は、ワクワクしてウキウキしてソワソワしていました。 寮ではあるけど初めての一人暮らし、顔つき変わったかな?何食べたいかな?そうだ、部屋を掃除しておこう、なんて夫と二人でにやけながら計画を練っておりました。 友人宅に泊まって帰ってきたみたいに、不在だったのか?というほど定位置でご飯 […]

子供の真っ直ぐな瞳の美しさは格別な輝きだ

子供の清らかな瞳の輝きは格別に美しい 毎日お日様は絶好調のようですね。溶けてしまいそうな日差しを浴びながら、久しぶりに子供②の学校へ面談に行ってきました。今年の2月の保護者会以来なので、ちょっこしウキウキ… 今年はイレギュラーですので、担任の先生と初お顔合わせでもありました。ですが折に触れて電話を頂いておりましたのでお声は存じあげており、初めてお会いする感じがせず、和やか克スムーズな面談となりまし […]

やる気と未来と自分で決める力

やる気と未来と学力について 暑くてぽやんぽやんになっておりました。 今日は子供②の面談のお供してきました(幸せなり)。 私は子供の学力について親が関わるのは義務教育期間までと決めています。その後の勉強や進路については、本人たちが語る時まで私からは聞きません。 子供が生まれた時から、そんな竹を割った決断ができていたわけではありません。ただ、私自身が習い事を延々とやめさせてもらえず、屈託なく遊べただろ […]

自慢げな太陽、不満はポイ捨てに限る

自慢げな太陽とサーティワン あんまり太陽がカンカンと自慢げだから、南中高度に目掛けて今だ!とサーティワンに飛び込みましたよ。新しい味をチャレンジしよう、そう思って前日に検索して候補をいくつか考えていた、うん、三つくらい絞ったよ? 結局、キャラメルリボンなんだよぅ(笑)あとはベリーベリーストロベリー、この二つ以外を頼んだ事はあるのか?ってくらいにキャラメルリボンが好きすぎる♡ 小さな公園が近くにある […]

中皮腫患者9年目の夏,by2020

中皮腫の手術から9回目の夏,by2020 相変わらず太陽はドヤ顔で輝いておりますね。 さぁ、私の今年の季節感が若干スローリーでして計算してみたら、ふふふ何と悪性腹膜中皮腫と告知された日から丸8年が過ぎ、もう9回目の夏なのでした!自分でもびっくりしました、嬉しいうっかりです。病歴についてはこちらを→■ 本当に微かな違和感を訴えてくれた私の体にありがとう、そして救ってくださった先生方に感謝しかありませ […]

腹膜中皮腫という「希少がん」と余命と役員さん

腹膜中皮腫という希少がん 自分が健康だと思っていた2012年の年明け、まだその頃は子ども②の受験は考えていなかったが、万が一を考え学校の役員さんを引き受けようと決めていた。 ふふふ、つくづく性格だなと思いますね。昔からメモ魔で、2つの可能性があるならどちらに転んでも軌道修正できるよう手を打って備えておく。好きなんですよね、RPG気分、端から漏れなく攻めていくのが(笑)。 なので6年生で役員さんを引 […]

がんと子育て、謙虚と感謝を小脇に抱え

前回セカオピのセカオピを 受けた話を綴りましたが、一ヶ所目はけんもほろろでしたので次に期待をかけておりました。(よろしければこちらをどうぞ↓) 中皮腫の手術から現在に至るまでざっと書いてみた 納得するためのセカオピのセカオピ 2箇所目、こちらは正直期待をしている部分がかなり大きかったです。 悪性腹膜中皮腫と診断を受けているが「良性」腹膜中皮腫の可能性も捨てきれないと言われていた事。 「良性腫瘍」の […]

生きることは食べること+沼

生きることはすなわち食べること 子供②が帰宅し「昨日餃子作ってくれてびっくりした」と言うから、ほら残念がってたから作ってあげたかったんだよきっと、と言ったら「悪いことしちゃった、でも今夜は餃子と思ってたからつい言っちゃった」と言うので、 美味しいって言われたら嬉しくて頑張っちゃうよ、ありがとでいいんだよって話しをしました。「へへー、美味しかった」だそうです。パパ冥利につきますね。 子供①から電話が […]